空花凪紗

空花凪紗

フリーズ106 柔らかな翼が休まる日に

フリーズ106 柔らかな翼が休まる日に

地上が多重に重なって、五感は神域にたどり着く。ああ、この幸福だ。流れる涙は嬉しいから。全ての罪を背負うとも。永久の眠りに就こうとも。わたしは後悔だけはしないのだろう。微笑む彼の頬を涙が伝う。待ってて。わたしも今そこに行くから。

  • 小説
  • 短編
  • ファンタジー
  • SF
  • 全年齢対象
  • Copyrighted
フリーズ107 最愛なる姫よ。

フリーズ107 最愛なる姫よ。

嗚呼、きっとその愛とは運命愛のことなのでしょう。どんな運命だろうとて、自分の人生を愛することが必要なのですね。そして、大切な人がその人生の中で現れようとも、その人は他者。僕ではない。僕は僕しか愛せない。そういう愛だったのでしょうか。そういう独りよがりな愛だからでしょうか。 僕の人生は、何故あの冬の日に終わらなかったのですか。続いてしまったのですか。あの冬の日の僕は真理を悟って、涅槃にも終末にも、永遠なる愛に満たされていたではありませんか。嗚呼、忘我の日、あの日に全て終わっていたんですよ。すべての生命の開始も、全ての命の終わりも、もう全てなのです。あの冬の日こそ、永遠神話。神のみぞ知る秘儀。

  • 小説
  • 掌編
  • ファンタジー
  • 恋愛
  • SF
  • 全年齢対象
  • Copyrighted
フリーズ108 神域のフィニス

フリーズ108 神域のフィニス

神域のフィニス。 全能歌、哀悼歌。 それは終末に手向けられた葬送の花。

  • 自由詩
  • 掌編
  • ファンタジー
  • 全年齢対象
  • Copyrighted
フリーズ109 空色のレゾンデートル/永遠が終わる日に

フリーズ109 空色のレゾンデートル/永遠が終わる日に

門の向こうの景色は忘れはしない記憶。だが、その景色はもはや言葉で表せる美を越えていた。ただ、生まれてきてよかった、生きていてよかった、今日この日のために生まれたんだ、ありがとう、愛しています。そんな心になった。人生最大の歓喜。きっと僕はこの日見た景色、聞いた音調、抱いた心根の美しさを越える経験はもうないだろう。それでもいいんだ。僕はいずれラカン・フリーズを生み出す。そのために創作しようではないか。

  • 自由詩
  • 掌編
  • ファンタジー
  • 時代・歴史
  • SF
  • 全年齢対象
  • Copyrighted
フリーズ112 歌曲集『藤原さんと』

フリーズ112 歌曲集『藤原さんと』

  • 自由詩
  • 掌編
  • 全年齢対象
  • Copyrighted
フリーズ113 ウパニシャッド哲学及び『ユリイカ』に見る真理の考究

フリーズ113 ウパニシャッド哲学及び『ユリイカ』に見る真理の考究

本論文の目的は、数々の思想的または科学的な文献や事実を援用しつつ、ポオが最晩年に書いた著書『ユリイカ』とウパニシャッド哲学を比較することで、真理とは何かを明らかにすることにある。

  • 随筆・エッセイ
  • 掌編
  • ファンタジー
  • 時代・歴史
  • SF
  • 全年齢対象
  • Copyrighted
フリーズ114 真理解明のために―科学的手法と非科学的手法の止揚―

フリーズ114 真理解明のために―科学的手法と非科学的手法の止揚―

本論文の目的は、なぜ科学の栄えた現代で哲学や形而上学、宗教などの非科学的な方法での真理の考究が求められるのかを示すことにある。

  • 随筆・エッセイ
  • 掌編
  • ファンタジー
  • 時代・歴史
  • SF
  • 全年齢対象
  • Copyrighted
フリーズ115 リグ・ヴェーダ賛歌『宇宙開闢の歌』から神のレゾンデートルへ

フリーズ115 リグ・ヴェーダ賛歌『宇宙開闢の歌』から神のレゾンデートルへ

全ての始まりたる所以の究極的な真理を『神のレゾンデートル』と呼ぶことにする。以降、リグ・ヴェーダ賛歌『宇宙開闢の歌』やウパニシャッド哲学をはじめ、幾つかの文献を参考にしつつ、『神のレゾンデートル』を追求する。

  • 随筆・エッセイ
  • 掌編
  • ファンタジー
  • ミステリー
  • 時代・歴史
  • 全年齢対象
  • Copyrighted
フリーズ116 神、全知、永遠についての考察

フリーズ116 神、全知、永遠についての考察

神について、私はアートマンやブラフマン、梵我一如などの概念が神並びに真理に通ずる理解だと思っている。

  • 随筆・エッセイ
  • 掌編
  • ファンタジー
  • SF
  • 全年齢対象
  • Copyrighted
フリーズ117 日付

フリーズ117 日付

  • 自由詩
  • 掌編
  • 時代・歴史
  • 全年齢対象
  • Copyrighted