雪の果てには、

雪の果てには、

歩むこと

3月8日 24時

 その日は都心でも雪が降っていた。
航空障害灯が灯ると街は静けさに包まれる。規則的に点滅するその灯りを見ていると、遥か遠い宇宙の果ての果てと交信しているように思えた。
終雪は333メートルのその赤い鉄塔を霞ませ、夜空に放つ灯りもぼんやりと淡く滲んで見えた。

 芝公園のホテルの一室。
(つかさ)六花(りっか)は部屋の明かりを消して、真っ白なベッドスプレッドを頭からすっぽりと被り、カウチソファからその東京タワーを見つめていた。
180個のランドマークライトが消えると、六花の白い肌が薄い光を放ちベッドスプレッドの中に浮かび上がった。
綺麗に揃った長い睫毛が、上を向いているのが横顔からみえた。


「ねえ、雪の結晶にもいろんな名前があるって知ってる?六花って雪の結晶からつけた名前なんだよ。六角形のカタチの奇麗なやつ。わたしが生まれた日も雪だったんだって」

 彼女は窓の外を見ながらオリーブをひとつ口に入れた。

「たぶん、今降ってる雪の中に六花の結晶もたくさんあるよね。全部が六花だったりして。でも溶けると悲しいな。わたしの分身が消えてなくなるみたい」

司は、人間の姿をした六花が空から沢山降ってくるところを想像した。
六花も同じ想像をして笑った。

「なんかわたしがたくさん降ってくるってヤダな」

 二人が生まれ育ったのは国道20号線の果ての街だった。
雪の降る光景は二人にとっては珍しくもないはずなのに今、目の前にしている雪の結晶達は何処か美しく、いつまでも眺めることができた。

 さっきまで光り華やいでいた東京タワーが冷えていく。
冷たい鉄の感触を想像すると司の肌もひんやりとしてきた。
思わず六花に抱きつく。
一糸まとわぬ姿の二人の体温は同調し、口元からはオリーブと、さっきまで飲んでいたモヒートの香りがした。


 3月8日は六花の生まれた日だった。
六花はこの日、中央高速バスで司の住む東京にやって来た。もちろん司と二人で過ごすために。
 司はこの日のために高めの部屋を予約していた。六花が東京タワーの見えるホテルに泊まりたいと以前から言っていたからだ。社会人になってまだ数年の彼にとって、決して安くはないホテルだったが、二人で過ごす大切な時間を無駄にはしたくなかった。

 六花は自由な性格で予定調和が好きではなかった。
この日もホテル以外は何をするのかは決めていない。その日、その時、その瞬間で彼女はころころとやりたい事が変わってしまうからだ。だからといって軸がない訳ではなく、好きな物や興味のある事ははっきりしていた。
一緒にいると司が振り回される事が殆どだったが、喜んだり、笑ったり、驚いたりしている彼女を見ていると、とても愛おしく思うし、一緒に過ごす全ての時間が幸せに感じられた。
しかしその自由さから時折、遠くに感じる彼女の背中を見ていると、司は喉の奥に刺々しい何かを感じることがあった。それが何なのかは知っていたし、消化されないのも分かっている。その痛みを無理やり飲み込み、胸の中で飼い続けることしか司にはどうすることも出来なかった。


 バスターミナルで待ち合わせをして軽く食事をした後、上野の国立西洋美術館に行った。
その日に開かれていたユベール・ロベール展はよくわからなかったが、展示されていた絵画は幻想的で美しく、いつの間にか司は真剣に観入っていた。
六花は絵画の一枚一枚を引いて観たり、近くで観たりと体を動かしては司にパースや明暗法について語っていた。
それは展示室を出てからも尽きず、併設されたカフェでアンディ・ウォーホルのシルクスクリーンの手法、エドワード・ホッパーのナイトホークスの物悲しさを語っては満足気な笑顔を浮かべた。
帰り際に寄ったミュージアムショップで画集を買った。六花の分もと2冊買ったが意外に重く司は後悔した。

 そして美術館を出ると小さな雪のつぶが頬に落ちてきた。


25時

 日をまたいだことにより、切り出さなくてはいけない事情が二人にはあった。
司は六花の誕生日が終わるまでは敢えてそのことを口にはしなかった。六花もまたこの事には触れなかった。
 二人はダブルベッドの上。六花は窓の外を見ながら横たわる体を丸くしていた。その背中を抱きながら司も窓の外を見ている。広いベッドの端に二人は身を寄せ合っていた。司の背中には白く冷たいベッドがどこまでも続いているようだった。

「5月からニューヨークだね」

「うん。なんか現実味がないよ」

「家具デザイナーだなんて、六花はすごいよ」

「あはは、まだ何もやってないし、何も決まってないよ」

「とりあえず行ってみるって六花らしいな」

「それって褒められてる?」

「褒めてるよ。ぼくには絶対ムリなことだから」

「すぐ帰ってきちゃうかもよ?」

「それはそれで嬉しいけどね」

「司も一緒に来る?」

 きっとボーイミーツガールな結末は彼女には似合わないだろうと司は感じていた。バッドエンドさえ回避できれば、この事情に対してきっと何かしらの展開が訪れることを願っていたし、答えも欲しかった。そのためには司自身が六花に対して凛とした気持ちを持つことが必要で、彼の中にはすでに揺るぎない気持ちが春の訪れの予感と共に芽吹いていた。
 時間が掛かってもいい。胸に溜まった刺々しい思いが小さくなってくれると司は信じていた。



この年の1月。

 六花は司の気持ちを痛いほど理解していた。
彼女もまた司と同じ刺々しい思いを飲み込んでいた。
やりたい事の衝動と司と一緒に居る時間の心地よさ。天秤にかけるような行動と気持ちが罪悪感となって途切れることなく彼女を襲った。
罪悪感だなんてズルい女の言い訳だと思うと、六花は少しだけ楽な気持ちになれた。
行くにしても行かないにしても、自分の人生ゲームをプレイしなくてはいけない。コマを進めた先の岐路は誰のせいでもなく自分が選んだものだ。彼と出会ってしまった以上、選ばなくてはいけない。どちらにしても後悔はしたくはなかった。

 ニューヨークに行きたいと司に告げたとき、彼はしばらく無言になった。
電話越しにも伝わる氷のような冷たい空気が六花を責めていた。その長いような短い時間は、きっと司の思考を冷静にさせ、彼なりの正解を導き出そうとしていたのだろう。
少し時間が欲しいと司に言われたとき、彼女もくじけそうになった。
行くのをやめてしまえば、お互いこんな辛い思いをしなくていいし、きっと楽しく暮らせるだろう。しかしこの衝動を飲み込むということは、時に自分が選ばなかった世界線を想い、ざらついた感情に引きずり回されることになると六花は思った。そしてその度、彼女が司に理不尽に辛く当たっている姿も想像できた。それはよくない。

 数日後、司から連絡があった。

「六花を応援するよ。それと3月8日はこっちに来れそう?」


25時

「ぼくは待つって決めたんだ。だから一緒には行けないよ。ぼくがいたら六花は甘えるだろ?ぼくも六花といたら甘えてしまうから。そしたらきっと六花がやりたいことが満足に進まないよ。君を応援しているつもりが、いつの間にか自分の欲求のためになってしまうのがイヤなんだ」

 彼女は目元をゆるめると少し哀しげな表情をした。
六花の手を握る。白く長い指先が冷たかった。この手が家具を作っているところを想像できなかった。

 六花は地元の大学を卒業して、大手家具メーカーに就職した。そこは海外の工場で大量生産した家具を全国にある店舗で販売している会社で、聞けば誰でも知っている名前だった。勤務先も地元の店舗に配属され、さして大きな生活環境の変化はなかった。
しかし、ある日たまたま知り合った地元の家具職人に弟子入りすると言い出し、彼女は一年もしないうちに、そこをあっさりと辞めてしまった。

「わたしは家具を作りたいの。叩いたら割れそうなのじゃなく何十年、何百年も使ってもらえるような生きた家具を作りたい」

 弟子入りして二年目を迎える頃になると、六花の海外で学びたいという思いは日に日に強くなっていた。
家具職人の妹がニューヨークに住んでいた。
彼女の海外で学びたいという決意に押され師匠が口利きをしてくれると「数ヶ月なら私達のアパートに来るといい」とその妹は言ってくれた。アメリカ人の旦那さんも同意してくれたと六花は言った。
しかし、それ以外に仕事も住むところも当があるわけではなかったが、司は否定的な事は言わなかった。

「やってみなくちゃわからないし、自分から何かを追いかけなくちゃ。待ってたって向こうから来るもんじゃないしね」

 司は保守的な考え方をしない。
六花はそんな彼の居心地の良さに惹かれそして苦しんだ。


26時

 冷たくなった東京タワーが二人の会話を聞いているようだった。きっとこんな話、飽きるほど聞いてきただろうと司は思った。
よくある話だと赤い鉄の塔に言われてる気がした。

 司が「待つ」と決めたのは、自分を停滞させる意味ではなかった。

「ぼくはぼくでやれる事をやりたい。今の仕事もがんばってみるよ。でも先の事はわからないから。もしかして数年後にはインドなんかに行ってしまっているかもしれない」

 これは彼女への優しさでも当てつけでもある気がした。
そんな人としての生々しさで彼女への想いを突き放した。
が、同時に自分への「これからどうなりたい?」という問題提起にもなっていた。
自分は何なのか、きっと何者でもないのだろう。

 立花を抱きしめる。
いつもより強い力が彼女を覆った。
そして司は思った。
このまま抱き続ければ六花は溶けて消えてしまうだろうと。

「ひとまず、さよならだね」

「うん。またいつか」



11月

お久しぶりです。
日本を離れて半年が過ぎました。
毎日、工房探しに明け暮れてたけど、やっと工房が見つかりました!
もう何軒訪ねたことか...
デザイン画を見せたら難しい顔して「もっと日本的でモダンなデザインが欲しい」って言われたけど、とりあえず働かせてもらえる事になったよ。

司はお仕事順調ですか?
病気とかしてませんか?



久しぶりだね。
ぼくは元気にしてるよ。何も変わってないかな。残業続きで少し痩せたかも。

工房見つかったんだね。おめでとう。
六花ならきっとみんなを驚かせる家具を作れるよ。がんばって!


3月8日

誕生日おめでとう。
六花と最後に会ってから一年が経ちました。
今年も去年みたいに雪が降ったよ。
六花は毎日忙しくしてるかな?

実はうちの親父の体調が悪くて、実家に帰ることになったよ。
うち、りんご農家だからね。兄貴はあんな感じだから、ぼくが継がなくちゃダメかなって。


ありがとう。
あれからもう一年が経つんだね。
毎日がすごいスピードで過ぎていくよ。

司が帰ると聞いてびっくりしました。
東京の生活が好きだと言っていたから、てっきりこのまま東京のひとになるものだと思っていたから。
お父さん心配ですね。
司がりんご園を継ぐって知ったら元気になるかも。
大変な仕事だと思うけど司ならやれるよ!

最近、わたしのデザインした家具が売れました。なんかやっとって感じで嬉しかったけど、ホッとしたのが本音です。




近況はどうですか?
最近部屋の片付けをしながら司が買ってくれた画集を観たよ。
司は覚えてる?





セントラルパークの桜が咲きました。
こっちで桜を見るって変な感じです。










お久しぶりです。
元気にしてますか?











東京と違いこっちは寒いです。















今日、初雪が降りました。










頬に雪が当たったら、何故かあなたのことを思い出しました。





3月

 りんご園から桜並木が見えた。
国道から少し登った丘に司の畑がある。
司はここからの眺めが好きだった。自分の畑だから自分だけの景色。
幼い頃から見ていたその景色は、歳を重ねることで特別な思いも増していた。

 父が亡くなり十年が経った。
司の仕事っぷりも板についてきた。りんごの味も評判は良い。
ただずっと心の何処かがすっぽりと抜けている。それは若かった頃に感じていた刺々しい思いが丸くなって抜け落ち、そこが塞がらずにずっと空いているような感じだった。

 時々、六花のことを思い出す。
彼女がニューヨークに行って一年くらいは連絡を取り合っていたが、いつしか次第に頻度が減って疎遠になっていった。
待つと言ったのに待てなかった。
悪いのは自分だと分かっていたから彼女に連絡ができなかった。
それが積み重なるにつれ、益々疎遠になっていった。
日に日に自分の思い描いたものに近づいて行く六花に、嫉妬しなかったかといば嘘にる。そして自分は何者か。やっぱり何者でもない。きっとこの先もアンサーは同じだろう。穴はまだしばらく塞がりそうにない。

 はじめからずっとふたりの関係は曖昧だった気がする。お互い心の何処かで思っていた感情をさらけ出せずに、相手が傷つかないようキレイな言葉でそれを隠す。
それが二人のためだと言い聞かせ、燃え上ることなく消えていった。
しかし、それは悲観的なことではなく、通過儀礼のようなもので、誰もが経験する精神的な成長に欠かせないものなのかもしれないと司は思った。

「その人に逢っていなければ、今の自分は存在しない」

そう思えるよになって少しは成長したのかなと思いながら司は丘から桜並木を眺めた。

 数年前、六花が自分のブランドを立ち上げた事をネットで知った。
彼女のSNSには、娘とセントラルパークの桜を見に行ったと投稿があった。
彼女と娘の写っている画像はなかったが幸せそうなのが分った。それだけでいい。
それ以降、彼女のSNSは見ていない。


少し前に関東で桜の開花宣言があった。
ニュースでは東京タワーをバックに桜が咲いている映像が流れた。春の香りが画面越しからも感じられる。

あの日の東京タワーは雪が降っていた。
今は桜が咲いている。

そして雪は溶け、桜は散る。
東京タワーはそれを見ていた。

雪の果てには、

雪の果てには、

  • 小説
  • 短編
  • 恋愛
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2024-03-20

Copyrighted
著作権法内での利用のみを許可します。

Copyrighted