掌編集 39

掌編集 39

381 同期した?

 朝から失礼。
 
 AIによると、
「あなたと同期する」とは、同じタイミングで何かを行うこと……だそうで。

 昨夜、同期した?

 眠ると忘れちゃう。



【お題】 あなたと同期しました。

382 誰が?

 姉が通っているトレーニングジム。
 平日の日中、プールは年配者ばかり。
 もう、10年も続けている。
 もう、いくらでも泳げるらしい。

 自転車は怖いからもう乗らない。
 歩くのは辛いけど泳ぐのは好き。
 
 すぐに辞めた私は25メートルがやっと。
 力が抜けないと長くは泳げないらしい。

 泳いだあと、ジャグジーとサウナ。
 和気あいあい。
 時間はいくらでもある。

 週に3日も通って、シャワーを浴びてシャンプーもして帰ってくる。

 でも、最近異世界から誰か来るらしい。
 シャワー室に⚪︎⚪︎⚪︎が!
 そんなことが何度かあったらしい。

 運動してても締まらないのね。
 80歳なのよ、と自慢していた方、10年頑張れば異星人。



【お題】 異世界サウナ

383 人生の〜秋に

 人生の春はとうの昔。

 あ〜きに人生〜の秋に
 初めての恋〜

 秋もとうに終わり老いらくの恋。

 墓場に近き、老いらくの 恋は怖るる何ものもなし」(川田順)


【お題】 恋に落ちない春です

384 そろそろ

 几帳面で忘れ物をしたことがない、と小学校の通信簿に書かれた。
 歳をとっても忘れ物は滅多にない。
 
 なのに、子どもたちは忘れ物が多かった。出がけに玄関で、
「鍵、携帯、財布!」
と毎回声をかけた。

 それでも忘れた。
 携帯を忘れれば遅刻しても戻ってきた。

 孫ができても変わらない。
 大騒ぎして帰った後には、なにかしら忘れ物が。
 歯ブラシ、カーディガン、おもちゃ。携帯も何度かある。
 家に帰るまで気が付かなかった小学生の孫。
 
 次の日ばーちゃんは送りました。
 元払いで。お菓子も入れて。

 あなたが保育園の頃は、よくお迎えに行って子守をしたけど、覚えていないんだろうな?
 もう留守番もできる。ラインのビデオ通話というのが無料だとか。様子が見えてママも安心だね。

 昨日歯医者に行ったら会計が機械に変わってた。ラインで友だち登録してから支払うの。
 面食らったわ。ちゃんとできたけど。

 携帯とは仲良しで一緒にいるのが長すぎる。
 よくないとは思うけど……

 
 もう、ばーちゃんの記憶の忘れ物は多いから、たくさん残しておくね。
 そろそろ終活ノート買って、サイトのペンネーム記録しておこうか。



【お題】 携帯を忘れた1日

385 落ちないものは

 人生の春はとうの昔。
 春には落ちたのだろうか?
 若い頃はこんな日が来るとは思いもしなかった。

 落ちなくなる日。
 落ちなくなるのはなぜ?
 
 調べて気をつけた。
 やめればいいけどやめられない。
 やめるなんてできない。

 結果、つくのよね。色が。
 着色するの。
 あなたの色に染められる。
 そんなロマンチックなことじゃない。
 もう、恋なんてできない。
 落ちないから。
 
 人生の秋以降。
 唾液が減るので歯に着色が。
 何度も鏡見て、飲んだら磨く。
 それでもつくのね。落ちないのよ。

 昨日歯医者に行った。
 3ヶ月ごとの検診。
 さすがプロ。
 見惚れるほどきれい。

 相談したら、唾液が減っているからだとか。加齢とは言わないかわいい子。
 唾液を増やすにはキシリトールガムがいいとか。
 今まで、ガムが歯にいいなんて知らなかった。逆だと思っていた。
 早速調べて、歯科医院専用というキシリトールガムを注文した。高いけど。

 だから、今日も赤ワインを1本。
 毎日1本。もう何十年も。

 大丈夫よ。1日1本しか買わないことにしてるから。



【お題】 恋に落ちない春です

386 ホステル

 好条件の求人に応募した男たちは豪華旅行ののちに、某ホステルに連れてこられた。
 そこにはクズに大金を払った女たちが。

 恐ろしい拷問部屋。

 映画『ホステル』の続編。
 観たいような観たくないような。



【お題】 イケメンのクズ求む

387 服ではないけど

 冬のアイテム、手袋。

 もう、数十年前に連れ合いが買ってきてくれた。
 クリスマスかな? たぶん。

 数十年前、大袈裟ではなく、下の子、産まれてたかしら? う〜ん、思いだせない。

 黒皮の手袋。 
 冬の間何日何年使ったことだろう。
 来年こそは買い替えよう、なんて思うけど、いまだに使っている。
 雨に濡れて、もうおしまいかな? なんて思ったら、ますます馴染んできたりして。

 干したことはあるけど、洗えないし、相当汚いよね? 
 スマホの汚れはトイレの10倍、というから。

 ほんと、ケチで汚い女。
 でも、病気になってないし。

 いっそ死ぬまで使って棺桶に入れてもらおう。
 その前に水洗いしちゃおうか。



【お題】 冬服さんお疲れ様でした

388 怖い待ち伏せ

 最近の待ち伏せは怖い。
 毎日のようにニュースが流れるので感覚が麻痺してしまう。

 
 この間も前を歩いていた女性が待ち伏せされていた。
 
 あの子はまだ赤ちゃんだった。
 寒空の下、置き去りにされて泣いていた。
「かわいそうに」
 女性は抱き上げると……
 ああ、恐ろしや。

 赤ちゃんはおじいさんになっていき、放そうとしてもしがみついて離れず、遂には……

 

 息子も見た。
 息子は釣船に乗っている。
 沖に出ると、人魚たちが待ち伏せているそうだ。
 美しい声と姿に引き込まれ、釣り人たちは海に飛び込んでいく……
 

 
 うちの施設でも、ここひと月で立て続けに待ち伏せ(お迎え)が。
 新しいリーダーは、もしかしたら死神? なんていう噂が。

 
 私も最近は怖い。
 どこで待ち伏せされているか?
 死ぬのが怖い。

 が、死なないのも怖い。
 


【お題】 待ち伏せ

389 親友

 大きな邸の坊ちゃんは窓からオレを見ていた。 
 目が合った。
 慌ててオレはシャツを着た。
 女かと思った。
 この美少年がピアノの奏者?

「圭君、あの子の友達になってくれない?」
 邸の気さくな女主人が言った。
「友達って、お願いされてなるもんじゃないですよ」
「……そうよね」
 痛快だった。大きな邸の女主人に小倅が生意気なことを言った。

 坊ちゃんはオレに興味を持ったようだ。女主人の代わりに飲み物を差し入れに来た。裸のオレを見る。
 まさか……
 ドキドキしてシャツを着てすぐに仕事に戻った。
 坊ちゃんは土の袋を持ち上げた。オレと同じように。
 父が止めた。腰でも痛めたら大変だ。
 背はまだ20センチは低かった。しかし手は大きかった。
 坊ちゃんは軽々と持ち上げた。

 トラックと花壇を何度も往復し重い土を運んだ。ペースを乱されたのはオレのほうだ。
 汗がダラダラ出て呼吸も乱れた。後ろを向くと坊ちゃんは息も切らさず涼しい顔をしてオレを見た。
 暑くてシャツを脱ぎ放り投げた。ペースを上げ、離したと思い後ろを向いた。坊ちゃんはすぐそばにいて笑った。ヒヒッ……と。

 すごいな……呼吸を整え言おうとして聞かれた。何才ですか? 
 父が答えた。15ですよ。
 今度H高に入学……
 坊ちゃんは、僕も、とは言わなかった。困ったような、嬉しいような微妙な表情だった。



【お題】 初めての友だち

390 超カンパネラ

『ラ・カンパネラ』は、フランツ・リストのピアノ曲。
 ニコロ・パガニーニのヴァイオリン協奏曲第2番第3楽章のロンド『ラ・カンパネラ』の主題を編曲して書かれた。
 名前の Campanella は、イタリア語で「鐘」という意味である。

 数多くあるリストの作品の中でも最も有名なものの一つ。今日『ラ・カンパネラ』として演奏されるほぼ全てがこの作品となる。

『ラ・カンパネラ』の左手の跳躍の例。
 一気に約3オクターブも下がり、二音の鍵盤の距離は46cmに達する。
 リストは曲全体の構成を洗練し、ピアノの高音による鐘の音色を全面に押し出した。 全体として、器用さ、大きい跳躍における正確さ、弱い指の機敏さを鍛える練習曲として使うことができる。
 最大で15度の跳躍があり、この跳躍を16分音符で演奏した後に演奏者に手を移動する時間を与える休止がないまま2オクターブ上で同じ音符が演奏される。ほかにも薬指と小指のトリルなどの難しい技巧を含む。

 
 YouTubeを検索してもほとんどが馴染みのあるこのカンパネラ。
 難しいが……今は子どもでも弾く。


✳︎

 リストが『ラ・カンパネラ』を扱った作品は他に3曲存在する。
 年代順に、
 
1831年〜1832年『パガニーニの“ラ・カンパネラ“の主題による華麗なる大幻想曲』

1838年『パガニーニによる超絶技巧練習曲』第3番変イ短調

1845年『パガニーニの「ラ・カンパネラ」と「ヴェニスの謝肉祭」の主題による大幻想曲』


 この3曲を弾いている動画はなかなか見つからなかった。
 難しすぎて当時はリスト以外、演奏できる者がいなかった。
 将来も弾ける者が現れるとは思わなかったのではないだろうか?

《パガニーニの「ラ・カンパネラ」の主題による華麗なる大幻想曲》を演奏したピアニスト

レスリー・ハワード
ブルーノ・メッツェナ
セルジオ・フィオレンティーノ
ジョン・オグドン
マルコ・パシーニ
碇山典子
ケマル・ゲキチ
小山実稚恵 (テレビ番組内において一部のみ演奏)

✳︎

《パガニーニによる超絶技巧練習曲》第3番を演奏したピアニスト

ジョン・オグドン
ニコライ・ペトロフ
レスリー・ハワード
大井和郎
ジャンヌ=マリー・ダルレ
ゴラン・フィリペツ
ヴォイチェフ・ヴァレチェク
阪田和樹
Elisa Tomellini

✳︎

『パガニーニの「ラ・カンパネラ」と「ヴェニスの謝肉祭」の主題による大幻想曲』
 演奏の機会は無いに等しく、レスリー・ハワードのリスト全集にのみ収録されている。


https://novel.daysneo.com/sp/works/episode/8f1130d9a920fd227034d22f8671cd64.html

掌編集 39

掌編集 39

  • 随筆・エッセイ
  • 短編
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2025-04-17

Copyrighted
著作権法内での利用のみを許可します。

Copyrighted
  1. 381 同期した?
  2. 382 誰が?
  3. 383 人生の〜秋に
  4. 384 そろそろ
  5. 385 落ちないものは
  6. 386 ホステル
  7. 387 服ではないけど
  8. 388 怖い待ち伏せ
  9. 389 親友
  10. 390 超カンパネラ